パートナーとの絆を確かめ合い、日常をさりげなく彩ってくれるアイテムとして人気のペアリングや結婚指輪。
フォーマルすぎず、カジュアルに身につけられる点も魅力のひとつです。
仕事中でも休日でも、指先に小さく輝くリングがあるだけで、ふたりの絆をいつも感じられる――そんな特別な存在です。
最近では、「華やかさよりも上質さ」「高価さよりも想い」を重視して、
シンプルで長く愛せるデザインを選ぶカップルが増えています。
この記事では、特に品質やデザインにこだわりたい30代・40代の大人のカップル、
または結婚を控えているおふたりに向けて、
長く愛用できるおすすめのペアリングブランドを厳選10選でご紹介します。
価格帯も幅広く、
- ペアで10万円以内で手に入るコストパフォーマンスの高いブランド
- ふたりで手作りできる工房体験型のリング
- 10万円台で叶うハイセンスなブランドリング
まで幅広くピックアップ。
それぞれのライフスタイルや価値観に合った「一生もののリング」に出会える内容になっています。
お気に入りのデザインを選ぶだけでなく、
指輪に込める想いや、これからの日々を共に歩む意味を大切にしながら選んでみてください。
それでは、理想のリングに出会うための3つのポイントを押さえていきましょう。
ペアリング・結婚指輪選びの3つのポイント

1.素材のメリット・デメリットをしっかり押さえる
結婚指輪やペアリングに使われる素材には、プラチナ・ゴールド・ステンレス・チタン・ジルコニウム・パラジウム・タンタル・シルバーなど、さまざまな種類があります。
それぞれに特徴があり、価格や見た目だけでなく、耐久性や肌へのやさしさにも違いがあります。
永遠の定番「プラチナ」
高級感と耐久性を兼ね備えた人気素材。変色しにくく、長年使っても輝きを保ちやすいのが魅力です。
ただし、素材の中でも最も高価なため、同じデザインでもゴールド素材より価格が上がります。
「とにかく品質重視」「一生使うことを前提に選びたい」という方におすすめです。
洗練された印象の「ゴールド」
華やかさと温かみがあり、カラーも豊富。イエロー、ホワイト、ピンクなど、肌のトーンや好みに合わせて選べます。
プラチナよりも比較的価格を抑えられるのも魅力のひとつ。
一方で、傷がつきやすいというデメリットもあります。日常的に使う場合は硬度の高いK18ゴールドがおすすめです。
カジュアルにも人気の「ステンレス」「チタン」
手頃な価格で、金属アレルギーが起こりにくいのが大きな特徴。
軽量で着け心地も良く、普段使いにぴったりです。
デザインによっては少しカジュアルな印象になるため、「毎日気軽に身につけたい」「アウトドアや仕事でも使いたい」という方に向いています。
個性派に人気の「ジルコニウム」「タンタル」
ジルコニウムはカラーリングのバリエーションが豊富で、ブラックやブルーなどスタイリッシュな発色を楽しめます。
タンタルは非常に硬く傷に強い素材で、重厚感と希少性を求める方におすすめです。
加工しやすく個性的な「シルバー」
価格がリーズナブルで細工の自由度が高く、デザインを楽しみたい方に人気です。
ただし、酸化による黒ずみが起こりやすいため、日常的に身につける結婚指輪にはやや不向きです。お手入れの手間を気にしない方に向いています。
どの素材にも一長一短があり、理想の指輪は「ふたりのライフスタイル」によって変わります。
肌に優しい素材を選びたいのか、デザイン性を重視するのか、長く使うことを前提に耐久性を優先するのか。
それぞれの特徴を理解し、ふたりにとって心地よく、末永く寄り添える素材を選びましょう。
2.シンプルなデザインを選ぶ
結婚指輪の価格は、デザインの複雑さや使われる金属量によって大きく変わります。
リングの厚みや幅が広くなるほど素材の使用量が増えるため、必然的に価格も上がります。
また、ミル打ち(細かな粒の装飾)やつや消し、ダイヤの埋め込みなど、表面加工や装飾を施したデザインは、職人の手間がかかる分、どうしても価格が高くなりがちです。
一方で、細身のアームにストレートやウェーブを描くシンプルなデザインを選ぶと、見た目にも上品で飽きがこないうえ、価格も比較的抑えられます。
特に人気ブランドの指輪でも、ベーシックなラインを選ぶことで手の届く価格帯に収まることが多く、長く愛用する結婚指輪としても理想的です。
「シンプル=地味」と感じるかもしれませんが、実際はどんなファッションにもなじみやすく、時を経ても色褪せないデザイン。
ふたりのライフスタイルに自然に寄り添う、永く愛せる一本になるでしょう。
3.ショップの特徴や特典を上手に活用する
同じデザインでも、購入するショップによって価格やサービス内容は意外と異なります。
たとえば、中間業者を介さず、自社でデザインから製造・販売までを一貫して行っているブランドや、実店舗を持たずオンライン販売に特化しているショップなどは、品質を保ちながらコストを抑えた価格設定が可能です。
また、有名ブランドでもフェアやキャンペーンを活用すれば、通常よりお得に購入できることもあります。
来店予約特典や成約プレゼント、刻印無料サービスなど、期間限定の特典が用意されていることも少なくありません。
気になるブランドを見つけたら、公式サイトやSNSをフォローして最新情報をチェックしておきましょう。
キャンペーンのタイミングを逃さず活用することで、憧れのブランドの指輪をより手頃に手に入れられる可能性があります。
価格だけでなく、アフターサービスや保証内容、修理・サイズ直しの対応なども重要な比較ポイント。
ショップの特徴をしっかり把握して選ぶことで、購入後も安心して長く愛用できるリングに出会えるはずです。
では、次では人気おすすめブランドを10つご紹介します。
ペアで10万円以内のペアリング・結婚指輪が見つかる!人気ブランド5選
ここからは低価格帯で人気のブランドから、主要都市に店舗がある、またはオンラインショップがあって購入しやすい、おすすめの6ブランドをピックアップ。ペアで10万円以内の結婚指輪もあわせて紹介していきますので、気になる商品はURLからチェックしてくださいね。
※商品情報は2024年1月時点のものです。商品のデザイン、仕様、外観、価格は予告なく変更となる場合があります。
THE KISS(ザ・キッス)

カップルジュエリーのブランドとして愛されている「THE KISS(ザ・キッス)」。実店舗も全国に70店舗以上展開する、人気ブランドです!
年間約21万組に選ばれているペアリングは、2万円〜4万円の価格帯のランキングにも多数商品が登場しており、30代カップルが選べる上品で大人っぽいデザインも豊富です。 婚約指輪や結婚指輪などのペアリングの他にもペアネックレスやペアブレスレットなども豊富に取り揃えています。
ディズニーコレクションやアレルギーに配慮したサージカルステンレスなど、THE KISSででしか見つからないアイテムを1000種類以上取り揃えています。リング刻印無料サービスやWEB限定アイテムもあるので是非公式サイトをチェックしてみてください。

24,200円(税込)


25,300円(税込)
BONDS(ボンズ)
日本最大級のブライダルジュエリーのセレクトショップ「BIJOUPIKO(ビジュピコ)」から生まれた低価格帯ブランド「BONDS(ボンズ)」。どのデザインを選んでもペアで98,000円という安心の価格設定が最大の魅力です。

Kindness(カインドネス)
価格:各49,000円
素材:プラチナ
900、K18YG
丈夫で歪みにくい鍛造製法を採用した結婚指輪は、シンプルからウェーブ、ミル打ち、コンビと、デザインのバリエーションも豊富。ぜひ一度覗いてみて。
SUEHIRO(スエヒロ)
日本橋にあるジュエリーショップの老舗「SUEHIRO(スエヒロ)」。結婚指輪はペアで39,000円~。デザインから加工まで一貫しておこなうことで、高品質低価格を実現しています。
日本橋のショップのほか、ネットで気軽に購入できるオンラインショップも!シンプルで洗練されたデザインが多いので、飽きのこないデザインを探しているふたりにおすすめです。

結婚指輪 プラチナ ペア
ペア価格:59,600円
素材:プラチナ900
Fiss(フィス)
高純度のプラチナを使用したリングやダイヤモンドを贅沢にあしらったデザインなど、おしゃれで高見えする結婚指輪が人気の理由。
刻印やシークレットストーンのオプションを入れても10万円以下で購入できるとあって、オリジナリティを出したいふたりに選ばれています。

セミオーダーメイドプラチナ
ペア価格:99,880円
素材:プラチナ950、ダイヤモンド
GALA JEWELRY(ガラジュエリー)
日本屈指のジュエリー街、御徒町で創業50年以上の歴史を誇るジュエリーショップ「GARA JEWELRY」。
高品質な婚約指輪・結婚指輪ペアがそれぞれ99,800円~と低価格を実現できるのは、自社工場をもつGALA JEWELRYだからこそ!

Marriage Ring結婚指輪
ペア価格:99,800円
左:50,000円 右:49,800円
素材:ともにプラチナ950、ダイヤモンド
予算は10万円以内!ペアリング・結婚指輪を手作りできる工房3選
手作りの結婚指輪の相場はペアで10~15万円ほどとリーズナブル。そのため、手作りするというのもひとつの手です。低予算が叶うのはもちろん、自分たちの理想のデザインをカタチにできます。
CRAFY(クラフィ)
日本屈指のジュエリー街、御徒町で創業50年以上の歴史を誇るジュエリーショップ「GARA JEWELRY」。高品質な婚約指輪・結婚指輪ペアがそれぞれ99,800円~と低価格を実現できるのは、自社工場をもつGALA JEWELRYだからこそ!

近くにお店がないというふたりには、自宅でゆったりと作業できる「手作り制作キット」もあります。
AIGIS(アイギス)
老舗宝飾専門店ジュエルはまから生まれた、手作り結婚指輪・婚約指輪の工房「AIGIS(アイギス)」。鍛造コースはペアで80,000円~。予算に合わせてデザインの相談が可能です。仕上げは熟練のクラフトマンが仕上げてくれるから安心

誕生日または結婚記念日・婚姻日がある月は5%オフになる“アニバーサリー特典”も要チェックです!
ちょっと奮発して購入したい!ペアで10万円台の結婚指輪
みんなが知っているブランドのものを…というふたりには、予算を少しプラスするだけで手に入る、人気ブランドの結婚指輪はいかがでしょうか?
I-PRIMO(アイプリモ)
日本最大級の店舗数を誇るブライダルリング専門店「アイプリモ」。シンプルからフェミニン、ゴージャスと多彩なバリエーションの結婚指輪は、アレンジ次第で1,000以上から選べるセレクトオーダースタイルが魅力。ブライダルリング専門店ならではの充実のサービスと、高品質低価格の指輪が多くのカップルから高い支持を得ています。

preyone プレオネ
ペア価格:137,500円
上67,100円、下70,400円
素材:プラチナ950
高品質の証であるハート&キューピッドのダイヤモンドが煌めく、ウェーブラインの結婚指輪。水の流れを思わせるゆるやかなウェーブが手元をきれいに見せて、優美な指先を演出します。
銀座ダイヤモンドシライシ

引用:銀座ダイヤモンドシライシ
Anolyu(アノリュー)
左:94,000円、右:86,500円
素材:プラチナ
「A only U(あなただけのもの)」というメッセージが込められたシンプルな結婚指輪は、5種類の素材、デザイン、石の留め方、配置からふたりの好みに合わせてつくれるシリーズ。豊富なバリエーションから理想の組み合わせが見つかるはず!
LAZARE DIAMOND(ラザールダイヤモンド)
世界でも有数のダイヤモンドカッターズブランド「LAZARE DIAMOND(ラザールダイヤモンド)」。わずかな光を捉えて七色に輝くダイヤモンドは“世界でもっとも美しいダイヤモンド”と称されています。
結婚指輪もダイヤモンドの輝きを楽しめるシンプルで洗練されたデザインばかり。ぜひ、世界最高峰の輝きを楽しんで。

VERBENA(バーベナ)
ペア価格:192,500円
上:101,200円、下:91,300円
素材:プラチナ950、ダイヤモンド
NYの庭に咲き誇る、愛らしいバーベナの花をイメージしたプラチナリング。素材もダイヤモンドの数も、ふたり好みにアレンジOK。金属を叩いて鍛える鍛造製法で、細身ながらも一生モノにふさわしい強度を備えています。
まとめ

ペアリングは、ただのアクセサリーではなく、ふたりの想いを日常の中でそっと感じさせてくれる特別なアイテムです。
指先に光る小さなリングが、離れていてもお互いを思い出させてくれる――そんな温かい存在でもあります。
特に30代・40代のカップルにとっては、素材の品質やデザインの持続性、そして日常のファッションになじむかどうかが大切なポイント。
見た目の美しさだけでなく、使い心地や永く愛せるかどうかにも目を向けて選ぶことで、年月を重ねても変わらず寄り添う“本物のペアリング”に出会えるはずです。
ぜひこの記事を参考に、
おふたりの絆をより深め、これからの時間をともに刻む運命のリングを見つけてください。
