コーヒー好きの間で注目を集めているのが、毎月こだわりの豆が自宅に届く「コーヒーのサブスク(定期便)」。
いろいろな国や焙煎所の豆が試せるため、普段は出会えない味を楽しめると人気が高まっています。
毎回違うコーヒーを楽しみたい方はもちろん、コスパ重視でお気に入りの味を定期的に届けてもらう方にもぴったりのサービスです。
コーヒーサブスクには、スティックタイプのインスタントや、カプセル式マシン専用のタイプ、豆や粉の状態で届くタイプなど、さまざまなスタイルがあります。
今回はその中でも、「豆・挽き豆」に特化したコーヒーサブスクを厳選してご紹介します。

コーヒーサブスクとは
コーヒーサブスクサービスの選び方と注意点から、月額料金の相場や、豆は選択できるのか?、豆のままか挽いてもらった状態なのか?など、サービス内容の詳細も解説して、おすすめのコーヒーサブスクを紹介します。
コーヒーのサブスクとは、定額料金を支払うことで一定量のコーヒーが毎月自宅に届くサービスです。サービスによっては、毎月違った種類のコーヒーが届くので、味に飽きることもないですし、いつものとは少し違ったコーヒーを試してみて、お気に入りの1杯を見つけたいという方にもおすすめです。
コーヒーサブスクには、大きく分けてスティックやカプセルタイプなどインスタントのものと、「豆・挽き豆」が毎月届くタイプのものがあります。
とにかく手軽で安くコーヒーを楽しみたいという方にオススメなのがスティックタイプやカプセルタイプのサービスです。
一方で、「コーヒーが好き」、「これからコーヒーに詳しくなりたい」「さまざまなコーヒーと出会いたい」という人にぴったりなのが、「豆・挽き豆」が自宅に届くタイプのコーヒーサブスクです。
コーヒーサブスクの選び方
コーヒーのサブスクを選ぶ際に必ずチェックしておきたいポイントをご紹介します。
飲み方にあわせてコーヒーのタイプを選ぼう
サブスクで届くコーヒーには、いくつかのタイプがあります。自分の飲み方にあわせて、ぴったりのタイプを選びましょう。
鮮度の高さを重視する人は豆のまま届くサブスクがおすすめ。上級者にも!
コーヒーの鮮度にこだわる人は、豆で届くサブスクがおすすめです。豆の状態なら鮮度を高いまま保存でき、その都度挽いて、香り高い味わいを楽しめるでしょう。ミルで自分好みに挽けるので、コーヒー上級者もぜひチェックしてください。
ちなみに、コーヒーカップ1杯分には10~15gのコーヒー豆が必要です。毎日欠かさず飲むなら1か月分300〜450gのコーヒー豆を目安に、1日に飲む回数や家族の人数で配送量を検討しましょう。鮮度重視でも手軽さを求めるなら、豆を好みの状態に挽いて配達してくれるサブスクが便利です。ドリッパーやコーヒープレスがあれば、ミルはいりません。「TAILORED CAFE(テイラードカフェ)」のように、豆・挽いた状態の両方を選べるサブスクも便利ですよ。
続けやすさはサブスク選びの重要な判断ポイント
定期的に届くからこそ、続けやすいサブスクを選ぶことが大切です。契約前に、次の点もしっかりチェックしてください。
サブスクの料金は、無理なく支払える範囲で選びましょう。配送のタイプや内容量によるものの、コーヒーのサブスクの定額料金は、1か月2,000~5,000円程度が相場です。おいしいコーヒーが好きでも、高すぎると長く続きません。
定額でも別途配送料がかかるサブスクもあるため、送料も含めてコーヒー1杯分の値段で比較しましょう。一定数量の定期購入で送料無料になったり、地域によって有料になったりするので、トータルの料金をしっかりチェックしてください。
継続回数の縛りの有無や解約方法も契約前に確認しておこう
サブスク契約後、飲んでみたら好みにあわないことも。自分のタイミングで解約できるよう、条件を見ておきましょう。なかには最低継続回数・期間の縛りがあり、簡単に解約できないサブスクもあるので要注意。途中解約だと手数料がかかるケースもあります。
初心者や継続が不安な人は、解約しやすいサブスクを探すといいでしょう。スマホを使ってネットで簡単に解約できると助かります。書類提出やレスポンスの遅さでなかなか解約できない事例もあるので、口コミも調べておくのがおすすめです。
それではコーヒーサブスクのサービスを比較してみましょう。
今回はコーヒー豆のサブスクサービスを提供している10社を比較しました。1杯当たりの料金やスペシャルティコーヒーかどうかなど、これまでご紹介したサービスを選ぶ基準も選択しているのでぜひ参考にしてみてください。
PostCoffee

「どのコーヒーを選んでいいのか分からない」という方におすすめしたいのが、PostCoffeeの「オールインワンBOX」です。オールインワンBOXは月1,980円から利用でき、豆の挽き方まで細かく指定できます。
世界中のコーヒーショップを含めた200種類以上のラインナップから、自分に合った3種類のコーヒーが毎月届くシステムとなっています。
オールインワンBOXで始めるときは、まず無料のコーヒー診断を行うことになります。
ライフスタイルや好みの味覚などをもとに、あなた専用にカスタマイズされた3種類が選ばれます。
コーヒーの知識がなくても、お気に入りのコーヒーと出会う確率を高めてくれるでしょう。
そして飲んだあとには、そのコーヒーに対する評価を入力できます。
好みではなかったコーヒーを申告しておけば、それに似たコーヒーは届かなくなるので安心です。
気になる料金も1杯当たり約88円とコーヒー豆のサブスクサービスの中では平均的な価格帯となっています。また豆の追加やスキップが自由にでき、フィルター同封、送料無料など、サービスの手厚さを考えると、コスパはとてもよいといえます。
まったく知らないものや珍しいものが届くこともあるため、「今月はどんなコーヒーが届くんだろう?」と楽しめるのもPostCoffeeの魅力です。好きなコーヒーの品種を開拓したい方や、さまざまなコーヒーとの出会いを楽しみたい方には特におすすめのサービスです。
| コーヒーの美味しさ | すべてスペシャルティコーヒーで高品質 |
|---|---|
| 定期サイクル | 月1回または月2回にカスタマイズ可能 |
| 定期購入価格・内容量 | 通常価格:3種類75g ¥1,980(税込)〜 いつでも停止・解約可能 |
| 送料 | いつでも全国無料 |
| 定期縛りはあるか | なし |
| 鮮度 | 非常に新鮮 |
| 商品タイプ | 豆・粉 |
| 産地 | ブラジル、コスタリカ、ルワンダなど |
| 焙煎度合い | 浅〜深煎り |
| デメリット | 特になし |
ラボカフェ

ラボカフェは研究(ラボ)×コーヒーをコンセプトに、美味しさに追求した新気鋭のコーヒーブランドです。
これまで2,000以上販売、3,000商品以上見てきた中から選りすぐりのコーヒー豆を厳選してくれます。
味に徹底的にこだわったスペシャルティコーヒーと季節に合わせて厳選した旬のコーヒーが楽しめます。
徹底したコーヒー豆の厳選と独自改良した、半熱風ガス焙煎機が特徴。
職人的な味のある旧式焙煎機を使っていることもありますが、数値に縛られず手作り感を大切にしています。
コーヒー豆の芯に十分に火が入るよう心がけ、青味のない香ばしさと甘味を引き出すことに特に力を入れています。
使用している豆はスペシャルティコーヒーです。
ラボカフェは定期便も含め、全て注文を受けてから焙煎し、1週間以内にお届け。
毎月厳選した豆を一番美味しい状態である焙煎後3日から1週間以内に発送してくれます。
販売所直送で常に新鮮です。
スペシャルブレンドと月替りコーヒーが楽しめる
スペシャルブレンド(100g)+月替りコーヒー(100g)の合計200gが月1回届きます。
※配送間隔やスキップも可能です。
| コーヒーの美味しさ | スペシャルティコーヒーで高品質。受注焙煎で非常に新鮮 |
|---|---|
| 定期サイクル | ・月1回でスペシャルブレンド(100g)+月替りコーヒー(100g)が届く ・3ヶ月を過ぎるとカスタマイズ可能 |
| 定期購入価格・内容量 | 通常価格:300g ¥3,000(税込)〜 |
| 送料 | いつでも全国無料 |
| 定期縛りはあるか | 解約は3ヶ月目より可能 |
| 鮮度 | 非常に新鮮 |
| 商品タイプ | 豆・粉 |
| 産地 | ブラジル、グアテマラ、コロンビアなど様々 |
| 焙煎度合い | 中深煎り |
| デメリット | 特になし |
BeansExpress

BeansExpressはチャンバーコーヒーと同様、焙煎したての新鮮なコーヒー豆を飲み頃に合わせてポストに投函してくれる、新しいコーヒー通販ショップです。
100時間を目安として、新鮮な飲み頃のコーヒーをお取り寄せすることができます。
月2回に150g×2袋のコーヒーをお届け
BeansExpressは、月2回に150g×2袋のコーヒーをお届けしてくれます。
価格は¥2,376でコスパ抜群です。
またプランは以下の2つに分かれます。
- 電動ミル付き定期便
- スターターセット定期便
どちらも約¥3,500〜¥5,300相当の無料プレゼントがあるので、買わなきゃ損なレベルです。
味・香り・ともに優れたバランスをもつ類まれなコーヒー。
定期便として購入することによって、よりお得にコーヒーを買うことができるはずです。
| コーヒーの美味しさ | コクとキレがあり美味しい |
|---|---|
| 定期サイクル | 月2回 |
| 定期購入価格・内容量 | 150g×2 ¥2,376(税込) |
| 送料 | ¥220 初回限定:無料 |
| 定期縛りはあるか | なし |
| 鮮度 | 100時間を目安としているため、非常に新鮮 |
| 商品タイプ | 豆 |
| 産地 | コロンビア |
| 焙煎度合い | 中煎り |
| デメリット | 特別価格は、一世帯1回限り |
ハニー珈琲

博多を拠点にし、世界各国のスペシャルティコーヒーを直接買い付けこだわりのコーヒー作りを行っているお店です。
カーボニック・マセレーションというマニアの中では知られつつある新しい精製方法で処理した豆も取り扱っており、今までに味わったことのない風味を体験できるでしょう。
こちらのサブスクは、GCC(Global Coffee Centers)認定のコーヒー豆をオーナーがランダムに選び、毎月2種類届きます。
季節限定ブレンドやシングルオリジンなど、高品質で美味しいコーヒーが楽しめるサブスクです。
TOKYO coffee

TOKYOcoffeeは東京・東久留米のロースタリー&カフェがやっているショップです。
1杯当たりの価格が安く、送料も無料なので、毎月の費用を抑えてコーヒーを楽しむことができます。
ですが、リーズナブルな価格設定に反して、品質はかなり高いです。
購入する豆の量も最大800gまで増やせるので、たくさんコーヒーを飲む人でも安心。
契約縛りもありませんので、手軽に安く楽しめるサブスクといえますね。
毎週もしくは隔週で新鮮なオーガニックコーヒーが届くので、購入する手間やコーヒー切れの心配を全てカット。焙煎したてのオーガニックコーヒーはコーヒー豆特有のナチュラルな甘みや酸味、苦味等を味わえますよ。通常購入より15%安く購入できるほか、送料も無料なのもうれしいポイントです。
| コーヒーの美味しさ | 良質な有機JAS認定のオーガニックコーヒー |
|---|---|
| 定期サイクル | 2週間・毎週・毎月 |
| 定期購入価格・内容量 | 200g ¥1,226~ |
| 送料 | 送料無料 |
| 定期縛りはあるか | なし |
| 鮮度 | 良好 |
| 商品タイプ | 豆・粉 |
| 産地 | ブラジル・インドネシアなど |
| 焙煎度 | 深煎り |
| デメリット | 特になし |
imperfect表参道

表参道ヒルズのリッチに相応しい、スタイリッシュで洗練された雰囲気のコーヒーショップです。
社会的・環境的価値の高い取り組みを通して生産されたコーヒー、ナッツ、カカオなどを取り扱っており、世界の食と農を取りまく社会問題の解決を目指しています。
こちらの定期便は、同店自慢のこだわりの「シグネチャーブレンド」。
月1回、800g(200g×4袋)が届き、香ばしいカラメルやローストナッツのような風味で深みのある味わいが楽しめます。
まとめ
コーヒーサブスクは、自分のライフスタイルに合わせて手軽にコーヒーを楽しめる便利なサービスです。
「コスパ」「鮮度」「自由度」など、どこを重視するかによって選ぶサービスは変わります。
さまざまな豆や焙煎の違いを体験しながら、あなたの“お気に入りの1杯”を見つけてみてください。

